こんにちは!あらいぐまです!
iPadって使いこなすのが難しいですよね。購入したての方はどのアプリがいいのか悩んでしまうと思います。

iPadを買ったはいいけどどのアプリがいいかわからないよ、、

iPadのアプリが多すぎるからどのアプリがいいかわからないよね。
今回はiPadのおすすめアプリを紹介していきます!
ペンシルなどが高いと思う方へ
Apple Pencilなどのアップル製品は本当に高いですよね。
例えばApple Pencil第2世代は2万円ほどかかってしまいます。
下記の記事では5000円で購入できて、質の高いiPad周辺機器について紹介しています。
ペンシルに関しても3000円ほどで購入することができますので、とりあえずペンシルを使ってみたいという方はぜひこちらをご覧ください。

おすすめ無料アプリ7選!
今回はおすすめの無料iPadアプリを紹介したいと思います!

ノート・メモアプリ:グッドノート5

こちらは私の1番のお気に入りアプリです。
グッドノート6に関してはこちらの記事でも紹介しています。

このアプリの凄さは数え切れないほどありますが、その中でも私が気に入っているのは多くの用紙テンプレートと投げ縄ツールでのノートの編集、そして単語帳などのフラッシュカードも作成できる点です。
このアプリのユーザーも非常に多く、ユーザーが多ければ多いほどフィードバックが増えてより快適なアプリにアップデートされてきます。
実際にここ2年ほどで何度もアップデートされ、便利な機能などが驚くほど増えました。
グッドノート5では私は特に、国家試験の勉強や旅行のしおり作成、家計簿などを行なっています。

これは一例ですが、他にも金銭出金表やカレンダー、タスク帳、楽譜などさまざまなテンプレートがあります。外部のPDFや写真を取り込んで書き込むことができます。
私がグッドノートで作っているノートの例は
こういう簡易的なフラッシュカードを作ったり、


こういう欲しいものがあった時に画像付きで比較したり、

旅行のざっくりとしたプランなんかも作ることができます!

こういうノートなども作ることができます。

買い切り版について
買い切り版についてはこちらで説明されています。
引用:グッドノート公式

これをみると無料プランが不便なように見えますが、最初は無料でも十分な機能ですので試しにインストールしてみてはいかがでしょうか!
どんな人におすすめ?
- デジタルノートを試しに使ってみたい人
- 最初の子どものノートアプリに
- 最も使われているノートアプリを使ってみたい人
無限キャンバスアプリ:フリーボード
\ アプリはこちら /
こちらはApple純正のどこまでも広がるキャンバスアプリです。
こんなふうに無限では無いですがすごい広さですよね。
このキャンバスを使ってアイディアを集めたり、下の写真のようにブレインストーミングなんかもできます。

フリーボードは1人でも行えますが、他の人と共有してキャンバスに書き込むことができます。例えば旅行のしおり作りや、会社のプロジェクトなどを共有して作成できるので便利ですね。
どんな人におすすめ?
- 会社のプロジェクト作成をしたい人
- ページなどに縛られることなく自由に書き込みたい人
- Apple純正がいい人
お絵描きアプリ:アイビスペイントX(基本無料)

こちらのアプリは、基本無料で使用できます!
え、こんなのが無料でいいの?って思ってしまうほど高機能です。
こちらは私が描いたイラストなのですが、なかなかうまくいっていると自画自賛してしまいますね。(笑)
アイビスペイントの機能のおかげですので私が上手いわけではないかもしれません、、

主な機能は、ブラシ、消しゴム、投げ縄ツール、塗りつぶし、ぼかし、などなどです。
機能が充実しすぎていて具体的に話すと1000種類以上もあるので詳しくは後日紹介します!

他にもオンラインギャラリーという他の人のイラストや漫画が見れたり、お絵かき講座なども受けることができるサービスもあります。
Twitterなどと連携できるので、絵師さんや絵師を目指しているなどにもおすすめのアプリです。
有料プランは二つあります。
- 買い切り型:広告がなくなる(1600円買い切り)
- サブスク型:広告解除+プレミアム機能つき(月額300円・年間3000円)
またサブスク型(プレミアム会員といいます)は1ヶ月間無料お試しできるのでぜひご利用ください!
プレミアム機能について詳しくは公式ページからご確認ください!
\ プレミアム機能について /
どんな人におすすめ?
- 無料でイラストをしたい人
- 最初の子どものお絵描きアプリに
- 最初のデジタルイラストに慣れたい人
- 副業でやりたい人
こども向けのオンライン絵画教室の紹介
こどもをイラストが描けるようにさせたい!
絵が上手な才能を伸ばしてあげたい!
このような方には、オンラインで学ぶことのできる絵画教室を紹介します!
頭の中に浮かんだものを絵として表現できる才能は、小さい頃から学んでいることでより身につけることができるものだと思います。
初回は無料で学ぶことができるので是非登録してみてください
メモアプリ:Notion

こちらも基本無料の超万能メモアプリです。
web版もあります。
このアプリの魅力はとにかくできることが多いです。多すぎて最初は挫折する人も多いかもしれませんが、上手く使いこなせるようになると最強のメモアプリに変身します。
例の一つとして私の就活用のノートを紹介します!
具体的には見せられないですが、求人ページのURLや試験日、ジャンルなども登録することができます。


その他にも就活に役立つコンテンツ(youtubeやサイト・インスタ・写真や資料など)を就活ノートにまとめることができます。

これは私の活用法の一例ですが他にも、旅行の計画や日記、読んだ本リスト、家計簿なども作ることができます。

また、スマホでも同期できるので自分でまとめたメモを手軽に見ることができます。簡易的なウェブサイトも作ることができるので本当に万能アプリですね!
どんな人がおすすめ?
- タスク管理をしたい人
- 読書や映画、日記を記録したい人
- チームのプロジェクトを管理したい人
画像編集アプリ:Canva

このアプリにはプロのデザイナーが作ったテンプレートが豊富なので、誰でも簡単にCanvaでデザインを作ることができます。
こちらの画像もCanvaで編集したものですが、テンプレートはそのままで文字だけを変更しました!
こんなにも簡単にデザインができてしまいます。

他にも資料・印刷物を作成したりwebデザインそして動画編集も作成できます。
ただ個人的には後ほど紹介するCap Cut の方が個人的にはおすすめです!
私はデザイン作成が本当に苦手なのですが、テンプレートやエフェクトを使って簡単におしゃれな画像を作ることができます。下の写真は私のブログのホームページの写真を少しおしゃれに編集してみました!
これはCanvaのスマートモックという機能で、パソコンやスマホの中に好きな画像を入れることができるテンプレートです!

Canvaの魅力の一つとしてiPadやAndroid、Windows、Macなどさまざまなデバイスでログインできるというものがあります。どんな場面でも画像を編集することができますので、ぜひ入れて欲しいアプリです。
有料プラン(Canva Pro)について
有料プランであるCanva Pro限定のデザインを作成することができます。
他にも無料版のストレージは5GBですが、有料プランは1TB使用することができます。
どんな人がおすすめ?
- デザインを初めてやる人
- 簡単なウェブサイトを作りたい人
- どんなデバイスからもアクセスしたい
イラストや画像編集などもこの無料アプリで十分できます!
趣味だけで終わらずに、自分のスキルを高く買ってくれる人を探しましょう!
ココナラなら自分のスキルを販売できたり、販売している方に依頼をしてニーズに合うものを作成してくれます!
是非会員登録をしてみてください!
動画編集アプリ:Cap Cut

こちらは完全無料のアプリです。動画編集アプリは無料なものがあまりないのでこちらはぜひおすすめです。
スタンプやGIFやエフェクトが豊富で、基本自分の好みのプリセットがあると思います。
こちらの写真を見ていただくとわかるように


それだけでなく、Cap Cutの1番の魅力は喋っている動画などに自動で字幕を入れる機能です。
精度も7〜8割ほどと高くわざわざ字幕を入れる手間が省けるので、動画編集が非常に楽になると思います。
こんなに機能が豊富なのに無料なのは驚きですよね。
またTikTokと連携して、作成した動画をそのままアップロードできたり、TikTokの保存したオリジナル楽曲をBGMとしても使用できるので、TikTokをやっている人には特におすすめだと思います。
どんな人がおすすめ?
- 無料で動画編集をしたい人
- 無料アプリの中でもクオリティを求めている人
- TikTokをやっている人
プログラミング学習アプリ:Progate

こちらはプログラミングを学習したい方におすすめの無料プログラミング学習アプリです。
最近では小学校でもプログラミングを取り組んでいるほど世間に浸透してきましたよね。
プログラミングって一体どういうものなんだろう?とわからない方でもとてもわかりやすく解説してくれます。

見た目もかなりシンプルかつおしゃれで、初心者の方にも手がつきやすいものばかりだと思います。
個人的には最初はHTML & CSSやRubyがおすすめです!
その他にもさまざまな種類のプログラミング言語の勉強できることや、スマートフォンにも対応しているといった点からもこのアプリの有能さがわかると思います。
有料のプログラミング講座に通う前にまずどういうものなのか、自分には合っているのかを確認するためにも無料で学習できますのでぜひおすすめしたいアプリです
どんな人がおすすめ?
- プログラミングに興味がある人
- とりあえず無料で勉強したい人
個人的アプリTOP3
ここからは先ほど紹介したアプリの中でのお気に入りTOP3を紹介します。
第3位:Canva
Canvaはどのアプリよりもテンプレートが豊富で本当に便利です。
無料でも十分活躍できるので私のお気に入りです。

第2位:Notion
NotionはiPadだけでなくMacやiPhoneにも同期して使うことができるのが使いやすいです。
できることが多いので、自分の好きな活用法でiPadの可能性を広げることのできるアプリだと思います。

第1位:グッドノート5
冒頭でも言っていましたが、第1位は私の大のお気に入りのグッドノートです。当時は買い切り版しかなかったので渋々購入しましたが、iPadってこんなにも自由なんだと実感させられました。
無料でインストールできるので本当に使って欲しいアプリです。

まとめ
いかがだったでしょうか。
iPadを使いこなすためには自由度の高い神アプリを探して使うのが大切だと思います。今後もアプリの操作方法やおすすめアプリなんかを紹介するのでよかったらみてください。
ありがとうございました!
コメント